平成15年10月から、1都3県=東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県の条例で定める粒子状物質(PM)の排出基準を満たさないディーゼル車は、1都3県の走行が禁止されます。
よって対策方法は都知事が指定した、DPFや酸化触媒などのPM減少装置を取り付ける
ここで注意したいのが、都知事が指定した、DPFや酸化触媒などのPM減少装置を取り付けても車検が伸びるわけではありません、車検期間終了後には乗れなくなってしまします。



エリートモーターズでは規制で車検を取得できないディーゼル車を、車検取得可能、規制除外車にすることができます。
これにより東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県でディーゼル車を乗ることができるようになります。
関東県内で一番初めに規制をクリアした車がBENZ 300Dです。こちらは規制対象車で車検が切れた後は乗ることができなくなってしまいます。愛着あるこの車を乗り続けたいと依頼がありました。 規制を解除しましたので、今後も車検取得ができずっと乗り続けることができます。費用はエンジンの状態、走行距離により変わりますが
100万円より200万円の間です。(排気ガス試験代、弊社作成の特注DPF代金が含まれます。追加の試験代等はございません。
規制クリアに際して必要な費用が含まれています。
過去実績はディーゼル車の
四駆(サーフ、パジェロ,et)トラック、バン、福祉車両、特殊用途車両、中古ディーゼル乗用車、
新車輸入ディーゼル車(BMW,BENZ.VW、プジョー、AUDI)などございます。


詳細は電話メールにてお問い合わせください、対策可能車種につきましたは全てのディーゼル車でございます。
国産、外車、トラック、問わず、乗り続けたいと思われる方ご一報ください。
運送会社などディーゼルトラックを多数保有されている場合は台数によって割引の対象となる場合がございます。全国の方を対象としておりますので、

BACK
ディーゼル車 規制解除